DTMや歌の伴奏、BGM制作に使えるピアノ素材集。コード進行ごとのフレーズmidi素材集。Digital Performer・Logic・Cubase・SONAR・XG音源等に

このピアノMIDI素材集は、市販のMIDI素材集、ループ素材集とは違います。
作曲家・ピアノ弾きとして活動、SONY主催の歌伴コンテスト入賞者の「MOKI」が、
ピアノが弾けない方、打ち込みが苦手な方のため制作した、使えるフレーズ集です。
音質劣化の心配をせずに、フレーズの組み立てや転調を簡単にできるのがMIDI
現在、MOKIの周りの、多くのクリエイターの方々に使用していただいています。
MOKIのプロフィール


京都市在住28歳。作曲家&ピアニスト&レコーディングエンジニア。

関西学院大学経済学部卒業。
POPSからJAZZ・FUSIONまで、幅広い演奏を得意とする。

ピアノは6歳から始める。打ち込みは高校時代、DTMは大学時代より始める。

大学卒業後、音楽制作&Web制作会社に就職。
大手舞台音楽の制作、CM音楽の制作、アーティストのプロデュースを経験。

また、舞台音楽の制作において、数多くの女優のレコーディングを担当。
大手楽器メーカーY社のインターネットコンテンツでは、ピアノ講師として出演。


「中島美嘉」「平井堅」が所属するSONY RECORDS主催、歌の伴奏のクオリティで競う、『歌伴コンテスト』にて入賞。キーボードマガジンにて紹介される。


現在、自身のプロジェクトの他、3人の女性アーティストのサポートピアニストとして活動。
その他、音楽イベントのプロデュースも手がけている。


※経歴の詳細は、事務所との契約上、控えさせていただきます。



【好きなピアノ弾き(シンガーソングライター含む)】

武部聡志(一青窈のプロデュースなど)、クリヤマコト、アンジェラ・アキ、
和泉宏隆(元T-SQUARE)、ビルエヴァンス、キャロルキング、ダン・シゲール etc・・・



【所有楽器】

Mac G4 1.25GHz
自作PC Pen4 3.0GHz

MOTU Digital Performer 3.11
STEINBERG CUBASE SX3
STEINBERG HALION3

MOTU 2408mk2
MOTU MTP AV
M-AUDIO FIREWIRE410
EDIROL SUPER-MPU64

YAMAHA 01V96

YAMAHA S90
KORG TRITON-PRO
YAMAHA P60
YAMAHA MU100
YAMAHA CBX-K2
AKAI S6000
ROLAND JV-1080

MACKIE HR824
YAMAHA NS-10M
SANSUI AU-607

ピアノMIDIフレーズ素材集のご購入はこちらから

MOKIの簡単なプロフィール

個人情報保護方針

リンク集(相互リンク募集中)

サイトマップ

お問い合わせ、相互リンク希望の方はこちらまで。
多忙につき、返信が滞ることがございます。ご了承ください。

ご購入後のアフターケアに関しましては、購入後、ご連絡させていただくアドレスにて対応させていただいております。


MOKI運営の無料講座
超!作曲講座&DTM講座
◆プロへの第一歩を体験

DTM初心者やセミプロの方、音楽学校、音楽スクールの体験入学は使えます!

音楽学校や音楽スクールのチラシが「サンレコ」などについている時がありますが、
音楽学校が「作曲科」「編曲科」「DTM科」等の体験入学を募集している場合があります。
それは是非観にいくのをお勧めします。

最先端の器材を使った作業を実際の目で見るには、音楽学校、音楽スクールの体験入学が手っ取り早いからです。
生の現場や生の音を体験しておくのは、非常に大事なことです。
音楽学校のHPによっては、Web上で音楽学校の中身が体験できるHPもあるようです。

実は僕も大学時代、友人の音楽学校へ見学しに行った一人です。
無料だというのに、レコーディングの経験までさせていただき、とても面白い体験ができました。

体験入学はほとんどが「無料」です。もし色々と悩んでらっしゃるなら、一度、音楽学校の体験入学を検討してみるのもいかがですか?